終わる終わる詐欺が続いて、今日こそ本当に終わりかなということで、腐葉土を搬出。
長年ためてきた落ち葉や草が土になって、それを運ぶというのが庭仕事の最後になるのは感慨深い。しかもこれからみんなでお手入れするかもしれない場所へ。
ゆかさんの写真で。(前のご飯コンポストと違って腐葉土はきれいでしたね!)
最後の方は雨も降ってきたので、ふるわないで運びました。太ミミズたちも行きました。

この枠を二つ作って、一つは草と葉、もう一つは枝にしていましたが、あまり厳密にしていなかったので混ざっていました。
脇のネズミモチの根っこと一体化して、最後に外すのは難儀しましたが、蛇籠の丈夫さも再認識。
この枠は2012年くらいにつくって、使い始めた頃は子供に乗ってもらっていました。ひこちゃん、今では美少女になって。
ミミズコンポストがやってきたとき。かわいいきいちとあかりちゃん。
こちらは鳥の巣落ち葉入れ。
お庭仕事で出た枝葉や草をどうやって土に返して行くか、試行錯誤をたくさんしましたね。
去年は剪定枝を薪としてパン屋さんに使ってもらえるようになって、薪にするシステムを整えようとしていましたが、ここではやりきれませんでした。
都市の巡る庭は、まだまだ挑戦が続きます。
●
明日水曜日はののちゃや にいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿