2014年1月30日木曜日

2月前半のこと。。。ものを建てる、関係をきずく

石田が二週間ばかりインドの旅路となりますので、
2/1日の午後一時から小一時間くらいの庭仕事のあとの、
8日と15日までは、公開庭仕事はお休みです。
とはいうものの、植物にお休みはないので、ミドリノメンバーの方がお水やりなどをしてくださいます。

すでになんどかいらして、ミドリノのメンバーと知り合いの方は、そちらにご連絡をとって互いに都合があえば、カフェ横やアプローチのお水やりや、できそうなことをしてみてくださいね。ふきのとうもみつけられますね。

3月が4月あたりからミドリノメンバーの正式募集をする予定です。
正式というのが今までとどう違うのか、説明がしにくいのですが、より人に開かれて、より植物と深くなるように、を目指しています。

そんなことを考えつつ、インドにいってきます。
インドではある織物工房の建設プロセスの取材をさせていただきます。
その下準備のためにインド人建築家の言葉や作品を見ていて、
ミドリノの庭仕事をみんなでやっていくのに、ヒントになる言葉があったので、共有したくこちらにご紹介します。
一昨年の夏に近代美術館にいらしたビジョイジェインさんです。
そのインタービュー記事→

庭仕事だけでなく、何でもそうだなあと思います。
それぞれができることをさしだし、うけとり、つくりあげていく。
人同士も、人と植物も動物も鉱物も。

屋根の印象の話もとてもおもしろいですね。

2014年1月27日月曜日

旧暦お節供の会と、季節の手仕事、巡る竹林 予定


学校園/IID主宰 ワークショップのお知らせ
(時間など詳細は近くなってからお知らせします)

3月1日土曜日 午後1:30より 椿の花いけと椿餅 (椿油もつくるかもしれません)
        毎年恒例になった季節の行事。椿に触れる半日、和菓子の源流つばいもちも。
        定員15名、参加費3500円
        去年の様子

3月29日土曜日 午後より 桃の節供 花いけと菓子

4月12日土曜日 1時からと2時から、それぞれ三時間 竹笊つくり 招待講師勢司恵美さん
(この笊で梅の収穫もできますね)

5月31日土曜日 菖蒲の節供と青梅仕事(梅の生育具合で別にもなります)

6月初旬 干し籠(梅干しなどを)招待講師勢司恵美さん

6月21日土曜日(夏至)梅仕事(こちらも生育具合で変更もありますが、夏至にちなんだ行事をしましょう)

2014年1月26日日曜日

巡る竹林 その1 終了 第二弾は?



立春をひかえた日、旧暦では年も押し迫った日曜に、茨城から勢司恵美さんにお越しいただいて竹の会。

次回は竹細工の本命ともいえる、笊(ざる)づくり
4/12日土曜日の一時からと二時からで、一時間差をもうけて行います。
所要時間は3時間程度。
またあらためて告知しますので、ご予定お繰り合わせのうえご参加ください。

今回とはまったく違う技法なので、今回参加されなかった方もご参加いただけます。


今日の様子。撮影は事務局の木下さん。








塚田氏の漆器ととりあわせた四海波花いけ。水鏡をいかしています、のぞきこむと別の世界が。
こちらも塚田氏、自作の四海波を横使いに(撮影西村)



2014年1月23日木曜日

アロエエキス


アロエは冬の花

タイトルをアロエキス、と遊んでみたら、kissになったので、もとい、アロエエキスと正式名(?)にしてみましたが、
アロエが苦いというアラビア語からきているならば、苦いキッスとなりますね。


さて、先日は、花壇の植物の移植をしたあと、持ち寄りランチのあとにアロエエキスづくりをしました。
わたしも初体験で、興味深い作業でした。

アロエはたくさんあるので、お手入れしながらつきあっていけたら、と思っての、エキスづくりです。
IIDの入居者のルセッテ(パン屋)さんは、やけどをすると、このアロエをつけるそうです。
だからあんまり剪定しすぎないで、っていわれているのです。

どうみてもおいしそうなスムージーですが、
正真正銘苦ーいキッス



しぼって煮つめます

アクをとるとこんなふう




冬日に輝いてこれまた甘そうですが、そうもいきません。


2014年1月15日水曜日

2014年 旧暦お節供の会と、季節の手仕事の予定 


26日に「四海波をつくる」で、「巡る竹林」の予定をたてますので、ご参加予定の方、お待ちください、できるだけみなさんのご都合のあう日程にしたいと思っています。
2月のどこかでする可能性もあります)
(26日ご参加予定の方で、自習用の竹ひごが必要な方は石田までご連絡ください)


学校園/IID主宰 
旧暦お節供の会と、季節の手仕事
(時間など詳細は近くなってからお知らせします)

3月1日土曜日 午後より 椿の花いけと椿餅 椿油?

3月29日土曜日 午後より 桃の節供 花いけと菓子

4月末 グリーンデイ(企画中)

5月31日土曜日 菖蒲の節供と青梅仕事(梅の生育具合で別にもなります)

6月21日土曜日(夏至)梅仕事(こちらも生育具合で変更もありますが、夏至にちなんだ行事をしましょう)


コンポストをふみしめジャンプしてくれる女の子
子供連れの方もぜひお庭にきてください。
ヨガティーチャー新井くるみさん家族の様子

2014年1月13日月曜日

1/18日の庭仕事

18日土曜日は11時ごろより3時くらいまで行います。
お天気しだいでアロエエキスづくりもするかもしれませんので、
持ち帰りの蓋つきのビンなどお持ちください。

:::::

11日の正式庭仕事はじめは、カフェ横からエントランスにむかってのお掃除をしました。
地中海式気候のこの場所でこれから何を育てていきましょうか?

収穫したレモンと冬の菜っ葉たち。



コンポストをふみしめてくれた野良娘の娘の開脚。これは準備体操?
スタジオでの日曜ヨガクラスの新井くるみさんの娘さん。
影がおもしろいので石田も調子にのって、かいきゃーく。
今年も健やかに庭仕事をしましょう。

ご興味のある方はぜひヨガとあわせてご参加ください。
大地と自分の体、感じましょう。



本日の画像は、島田と新井のヨガチームでした。

2014年1月5日日曜日

グリーンピースの誘引

今日は水まきをしに初庭仕事となりました。
あまりにからからの日々なので。

そしてグリーンピースの誘引のための、枝を添えました。
細長い枝を剪定がてら選んで、添えます。

花が咲くのがまちどおしい、
実がなるのがまちどおしい、
だって、去年のこのお花からとれたタネなんですもの。

2013-3-7に咲いてました。


○来週11日の庭仕事の予定。

子供〜
コンポストの上にのって踏みながら跳んでもらって、嵩を少なくしてもらう。大人も可。登山靴などしっかりした靴がふみしめやすい。
レモンバーム摘みなど

その他〜
コットン種まき予定地ととのえ、グランド側
梅の木あたりの剪定

持ち物
シロタエギクの押し葉をしたい方は挿む本やノート
スダチもちかえり袋

再来週はもーしかしたらアロエエキスづくりをするかもしれません。


2014年1月4日土曜日

ユリオプスデージーと藍の種

アプローチに輝いていたユリオプスデージ、わけあって刈り取り、みなが持って帰りました。うちにもきて、年を越して咲いています。

花の下に干してあるのは、藍の種子。
IIDではすぐに雀に食べられてしまうので、自宅で鉢植えを育てて、採取したもの。

さて
アイのタネ 今年はどこに蒔きましょうか? そろそろ畑の用意をしなきゃ
このまぶしい花のこと、ひさしぶりにマージカルチャーに書きました。
花言葉は「円満な関係」、ですって。
margicalture

円く満ちる、関わりを今年の願いとして。