2013年11月30日土曜日

桜もみじの染め色は?

まぶしい

どんどん赤くなっていく

赤ちゃんがころがっていたね
















ほかの落ち葉はどんな色に染まるんだろか
IID裏門からの、赤や黄色の落ち葉はかいて、蕗の上や梅の根元におきます。
先週の落ち葉はアプローチの畑、レンゲの上にお布団。

実生で生えてきたカフェ横の桜がたくさんの葉を落としているので、
そのきれいな葉っぱだけを選りすぐって、集め、洗って煮出しました。
煮出してから放置したほうが赤味が出るのですが、早くに帰らなきゃいけない人がいたので、
重曹を入れてみました。
以前このやり方で赤くなった経験があるので、やってみたのですが、
黄色く染まりました。ピンクになる予定だったのですが。
(一番液は捨てたのですが、捨てるのが早すぎたのかしら)

でも長く煮出していくうちにだんだんと赤く。
たくさん液ができたので、ペットボトルに入れて持ち帰り。

持ち帰った方は、鍋に入れて、再度あたためてから染めてね。
どんな色になるでしょうか。

今日はひさしぶりに子供たちが遊びにきてくれました。
6月につくった梅干し入りのおにぎりをもって。
IIDの草木でも遊んでるから、世田谷の都会育ちとは思えない元気いっぱいの娘たち。
ちょっとした田舎の子よりも、木登り上手。
また来てね。

(今日の画像はorikoさんと izumiさん)

一晩おいたら、落ち葉色に染まりました。
ノイルシルクのレッグウォーマー。

2013年11月26日火曜日

桜もみじを集めて、染めて


桜もみじがきれいですね。
一度だけiidでも染めの会をしたのですが、いつ染め頃か、すなわちもみじになっているかの予定がたてられず(枯れ葉になってしまう前の落ち葉になっているのを掻くので)、
みなさんの希望があるにもかかわらず、できないでいました。

今年はちょうど11/30日の土曜日にできそうです。
(あっというまに風に運ばれて消えてしまうかもしれませんが)

紅葉しているのに、まだ香があって、無粋ですけど抗菌作用もありそう。
絹のストールや下着などをピンクに染めてみましょう。
毛糸もいいですね。

11時からiidまわりの桜葉を集めます。
お庭仕事の延長での染めです。
ご興味のある方は、ご連絡の上いらしてください。


染められるのは、木綿の薄手のハンカチや絹の靴下をワンセット程度。
それ以上は染液や葉を持ち帰ってご自宅で染めてくださいね。

桜の葉は土に還りにくい(抗菌作用のせいでしょうね)ので
こうやって染めに使うのが巡る庭らしさですね。
とっておきなのは押し葉にもしましょう。


桜もみじ染め と 秋の庭仕事
11/30日土曜日11時ごろから染め終わるまで
会費1000円 会場iid庭と2fスタジオとミーティングルーム
連絡先 lamuda@ya2.so-net.ne.jp






2013年11月20日水曜日

11/23日土曜の庭仕事


今週末土曜は11時より塚田有一が庭仕事をしています。
きっと落ち葉がいっぱいでしょうね。
集めて畑のお布団に。

きれいな葉を少しいただいて、分厚い本にはさんでおきましょう。
年末のご挨拶のカードづくりにどうぞ。



12/14日の冬至の会は若干名さま、お申し込み受付中です。
(ミドリノメンバーの方で手続きまだの方、正式メールくださいね!!)


「冬至のリースとお日様ママレード」学校園ワークショップ

2013年11月14日木曜日

秋なのに、いやだからこそハルジオン

ハルジオンは湯がいて水にさらせば、葉もつぼみも食べられるのですが、
秋はとくにあくが少なく、ものたりないくらいに、食べやすいです。
ロゼッタ状になるちょっと前がつみやすいですね。
でも地べたにぺったんこになっても、まだまだつめます。
春には草取りの対象になってしまう草だから、この時期にとって食べるといいかもしれませんね。

石田は週末より、代々木上原のhakoギャラリーで、 IIDや自宅、神奈川の里山雑草園でつんだ「間引きハルジオン」を鬼くるみ和えや、のり巻きに入れてお出しします。

庭仕事に興味がある方もぜひいらしてください。
食卓の上は、都会でもできるミニファームのヒントをかざります。
IIDで野良仕事をいっしょにしているメンバーもいますので、どうぞお気軽に声をかけてください。
わたしたちの東京、街の可能性、まだまだありますよ!

「えみおわすの服と手仕事展」

11月15日(金)-20日(水) 11:00-19:00
*19,20日は17:30まで。
hakoギャラリー 東京都渋谷区西原3-1-4

2013年11月10日日曜日

大寒波って。。。



昨日は秋の落ち葉のかきはじめ。

寒くなったら、しなっとなってしまうセージやオレガノ、レモンバーベナたちを
その前に刈りとりましょうと、わりとあせってやったのに、
翌日来たのは、湿り気のある南風。


きっと木の葉もまだ、枝についているんだろうな。



春のバラは自然が咲かせ、
秋のバラは人が咲かせるってききました。
人生も、春のめぐみは自然にやってきて、
秋の実りにはそれなりの人の工夫が必要なのかも。

激しい夏を超えて秋に花咲くのはむずかしいらしいけど、
IIDの無敵のバラは、そしらぬ顔して咲いている。
このくらいの数でいいから、こんな咲き方をあなたもわたしも、いつか、ね。


サザンカが満開に香ります。


写真は島田麻衣さん
(新井くるみさんといっしょのIIDヨガ教室のすてきな先生)


2013年11月8日金曜日

「冬至のリースとお日様ママレード」学校園ワークショップのお知らせ





「冬至のリースとお日様ママレード」 
庭のブドウ蔓と木の実、スダチや香草を使って

2013年12月14日土曜日 13:30~17:00



冬至とクリスマスの関係、ご存知ですか。

再生を象徴するリースは、寒く暗い冬をすごす希望と知恵なのです。
冬至のユズをIIDのお庭のスダチにかえて、皮をきざんで ことこと煮込めば
お日様の再生を願う色が、あざやかに香りただよう冬の昼下がり。

冬枯れの庭には、藍の赤く色づいた茎や青紫のトキワガマズミ、


常緑のモミノキや月桂樹。

冬を越し、新しい年を迎えるためのリース(依り代)を、庭の草花であつらえて、
太陽の光を体に入れましょう。


※ 当日は庭での植物採取(スダチやハーブ、リースの材料)からはじまります。晴れていれてば午前11時より庭仕事をしていますのでこちらもあわせてご参加いただけます。



参加費 3500円

持ち物 花鋏、リース持ち帰り用の袋や包装紙、

          ママレード保存瓶(200CCほど)、飲み物用コップ

案内役 塚田有一 石田紀佳


申し込み先 
石田 lamuda@ya2.so-net.ne.jp



2013年11月4日月曜日

芽が出てきました

先週にまいた種の芽がでてきました。
自家採取のルッコラやグリンピースたち。

どこから種がとんできたのか、前からあるのか、IIDにはアザミがたくさん生えてきます。
あざやかなピンクの花は美しいのですが、なんせトゲが鋭く大きく痛いので、少し勢力を弱めていただければ、と根を掘り上げました。
どうせ掘るなら「巡る庭」、ごぼう茶のように根っこをお茶にしようとはりきったのですが、根深い!
やっとのことで一本ほりあげて(一本は途中できれた)、細かくして、ただいま乾燥中。
とてもいい香。まさにごぼうです。

石田も里山でアザミを掘って、味噌漬けにしてたいへんおいしく食べますが、掘りどきがよくわからないので、掘ってみて、ほとんど木の根っこ状態ということもしばしばです。
でもお茶なら木の根っこでもいけるので、今回はお茶用に。

アプローチの菜園。(おりこさん撮影)


ケールの葉がムーミンのにょろにょろの手(?)みたいでかわいいです。

さて、たまにはおふざけの楽しい写真を。
庭仕事の大仕事(?)をしおえたあとの野良娘たち。
ほかにも庭仕事をしている野良娘、若干の野良息子たちがおります。




次回の庭仕事は
11/9日土曜日の10時半すぎから、まびき野菜を食べて2時か3時くらいまで。
都会の野良仕事にどうぞ!



2013年11月1日金曜日

明日庭仕事

11/2日土曜は、10時半すぎから、2時か3時くらいまで、庭仕事します。