今日は朝から、かぞくのアトリエでの西別府さんたちのWSインスタレーション(音と空想のパレード「実りの森」→)のための枝を選定、剪定。
まずはぐるりとまわって、お庭の案内。
みなさん、想像していたよりも緑が濃く、西別府さんがいったのが
「いやあ、360度緑ですね〜、こんなところないですね!」
他の人の目によって、自分の視点が変わり、見慣れた風景のかけがえのなさを知る。
込み入っている枝をすくようにして、軽トラ3台分弱を運びました。
ランチの時に、ミドリノの人たちがお庭に来る気持ちについての話題になり、西別府さんがしみじみと
「僕も触れていないとダメになってしまうんですよ」と呟いた横顔。
緑に、自然に触れることが必要なんだ、という脈絡で。
![]() |
私もお気に入りの木、すごく気に入ってくださいました!お花屋さんも(庭師さんも知らなかった)名前を知りません。私たちで名付けましょう、何がいいかな募集中。 |
写真はゆかさん、佳代さん、テッシー
※かぞくのアトリエのインスタレーション「実りの森」は、
緊急事態宣言下で渋谷区在住者限定となっていますが、
お庭に関わっている方は受付でいっていただければ、見られます。
●
その後はのんびり、ぼちぼち掃除して、刃物を研いだり、カゴを編んだり。
今日はキヅタで試してみました。
キヅタは乾くとポロポロになるかもしれないので様子見。
昨日剪定したグラウンドに飛び出たギョリュウと道野原の子達
●
メールの整理をしていたら、こんな昔の写真。2010年頃だろうか。。。
どの場所かわかりますか? 何をみていたのか忘れましたが。
0 件のコメント:
コメントを投稿