
前回の池尻のみの市での開催をテストケースにして、いよいよ巡る庭の植物図鑑づくりがはじまります。
今回は夏休みの自由研究にもなるようにプログラムを考えました。
絵はシプリのお二人がコツを教えてくれます。
植物については、塚田と石田が、なんでも相談員みたいに、みなさんの疑問におこたえします。
参考図書もそろえてお待ちします。
毒ではない植物であれば、ジュースにしたりお茶にして、試しに飲んでみましょう。
大人の方にも充分満足していただける内容です。自由にやりましょう、自由研究ですからネ。
「巡る庭をスケッチ〜夏休み自由研究編〜」→
8月1日 (土) 13時〜 16時
場所
IID 世田谷ものづくり学校 1階108号室(GO SLOW ゆっくりとカフェ隣)
夏休みですね。世田谷ものづくり学校(IID)の庭を巡って、夏の植物観察をしたら、好きな植物を摘んでスケッチをします。虫の眼になって、よく観察するといろんなことが見えてきますよ。学校園では「都市の歳時記」をつくろうと計画しています。sipli!のお二人に手伝っていただいて、みんなの手描きの絵と観察が世田谷ものづくり学校の植物図鑑にいずれなるかもしれません!
参加費
2000円(税込)
持ち物
筆記用具、あれば花ばさみ、マグカップなど(草の試飲用)
※紙と色鉛筆などはこちらでご用意いたします。
定員
12名程度
申し込み
hikarionsitu@yahoo.co.jp
注記
蚊がいますので対策を。長袖長ズボンがお薦め。
sipuli! sipuli!はやさきさとみ と 河村まこと の2人編成です。 書籍のデザインを中心に、アニメーションやイラストレーションの制作をしております。
http://sipuliweb.tumblr.com/→http://sipuliweb.tumblr.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿