心配していた雨に見舞われず、かえってひんやり風が心地よく、ひさしぶりに庭仕事を満喫した気分。
ミドリノのみなさん、お手入れに慣れてきて、手早く的確でほれぼれ。
わたしは今日は事情があって靴擦れが痛くて痛くてぼんやりしていたけど、そのせいでみんなに甘えて、それがまた心地よかったのです。
自転車に乗って、靴擦れから解放されると、
風に翻弄された千切れ雲のたくさん見える空、
青空の夕方、そして夕焼けも雲にうつって、
この地で生きているんだなあ、と強く感じる。
海の上で感じる風みたい、空みたいって、思ったんだ。
来週も水曜日を予定しています。
梅雨明して、もう暑くって暑くって、四時からになるでしょうか??
+++
きのう、持ち帰った草木たち。
今だとそのまま吊るすとオバケみたいになるので、ザルの上で乾かしてます。
藍の葉の色がどうなるかな。

8月5日水曜日午後に「草花の恵み」で、藍の葉スワッグと藍の生葉染めを予定しています。
叩き染めは(音の関係で)しませんが、藍の葉の色を違う形でいただきます。
時間など詳細こちらから→
◎また、8/2日の日曜日には子どもたちにむけて「マロウの魔法」のオンラインクラスをいたします。3時から30分程度の予定です。500円ですが、入金いただく方法を事務局と相談中。
毎年やっていたキッズの藍染めができないので、なにか色のことをしようと思って、マロウの色水実験に。喉の粘膜にもやさしいマロウ、デザートにもできますね。
マロウは各自で購入していただくことになります。

はじめまして。平岡花と申します。お庭仕事にぜひ参加させていただきたいのですが、窓口がわからず、こちらにコメントさせていただきました。
返信削除今日、コメントを読みました。遅くなってすみません。いつでもお気軽にいらしてくださいね。このブログでお庭仕事の日程をお知らせしています。
削除お返事ありがとうございます!では8月5日、お伺いします。楽しみです♪♪
返信削除花さん、5日はワークショップにご参加ですか? その場合 メールアドレスと電話番号をわたしまで送ってください。lamudaアットマークya2.so-net.ne.jpです。もしくは世田谷ものづくり学校のイベントスケジュールからこの会を見ていただくとお申し込みできます。お庭仕事はいつでも予約なしに来て下さいね。
削除