(通年のほうは1〜2名さま連続での受付はできます)
街で土に触れたい、自然農に興味があるけど、連続で受講するのが難しい方、ぜひご参加くださいね。
8/16日 詳細等はコチラから→街で自然農
秋野菜の種おろし(種まき)と秋の恵み
午後13:30~18:00ごろ お茶休憩をはさみながら
8月7日の立秋のあと、16日はもう秋を見渡した農作業となります。新暦ではお盆ですが、旧暦では8/25日が七夕で、旧暦お盆はその一週間後です。
○秋の種おろしについて
コオロギが多いので普通は防虫ネットをつかいますが、巡る庭では使わないので直まきは難しいかもしれませんが、カブやルッコラ、リーフレタスなどに加えて、他にも考えてみます。7月にできればニンジンの種おろしをしたいのですが、それがうまくいかなければもう一回8月にニンジンを種おろししてみましょう。
○秋の恵みについて
ブドウ狩りとブドウジュース仕込み。巡る庭の種子ありの自然栽培デラウエアです。ブドウジュースはそのままおいておくと、アルコール発酵し、もっとおいておくとワインビネガーになります。発酵についてと、旧暦七夕と植物の関係のお話も時間が許す限りしましょう。
案内役 須藤章(すどう農園)、石田紀佳(手仕事研究)& もしかしたら特別ゲスト!
参加費:8,000円
![]() |
6月初旬の会にて |
ぺらぺらの種子から育った四葉きゅうりはすくすく伸びています。
最初の実は種とりにするので、食べないでそのまま置いておきます。
◎
次回の庭仕事は6/30日火曜日か7/1日水曜日の3時半ごろからの予定です。雨天の場合は延期です。
昨日の様子をさえこさんがインスタグラムでおすそわけしてくれてます。
桃色望遠鏡!
https://www.instagram.com/saeko_takayanagi_/
0 件のコメント:
コメントを投稿