これから初夏を過ぎ、梅雨を過ぎどんなふうに香るのか。
今回は、すぐにスパイスを入れましたが、おうちでするときには、塩をして梅酢があがってきたら、スパイスやハーブや、定番の紫蘇を入れるものと、プレーンのものにわけてもいいかと思います。そうすると梅の香りも楽しめます。

++++
5/19日。
下る月の満月。
梅仕事と、苗の定植できました。
バラもハーブも、香りよく干しあがっていました。
バラは事務局の前に飾りましたので、くんくんしてみてね。
形と香り。白なのに色もよかったですね。
◎次回の庭仕事は来週の土曜日14時ごろからいたします。
来週平日は石田は東京から離れております。
火曜日はたっぷりすぎるほどの雨が降る予報ですが、そのあとは高温に??
植え替えた、藍と小豆にお水やりお願いいたします。
++++
ゆきこさんからの風景スケッチです。
![]() |
三年前の青梅アチャール試食 |
![]() |
仕込みました |
![]() |
途中桑の実も味見 |
![]() |
この枝垂梅は黄色くなるまえにだいたい落ちるので、多めに収穫 |
![]() |
中粒の青梅。小さいのは黄熟しても枝についているので採りません。 |
![]() |
カゲロウのたまご。うどんげの花ともいわれて、吉兆! 草カゲロウですね。 |

0 件のコメント:
コメントを投稿