秋晴れの日曜に、ぶどうのつるの整理をしつつ、リース用に輪っかにしました。
もうこのままで素敵ですけど、これに木の実をくわえたり、葉をさすと、
冬至をむかえる最高のワになりますね。
あれこれ種まきもしました。
自家採取の種もふえてきました。ルコラ、ノラボウ、シュンギク。
![]() |
レモンも大きくなりました。本日の画像は島田麻衣さん |
連絡とりあって、やりましょう。
次回は11/2日の土曜に朝から、お昼もはさんで
じっくりやります。
秋から土と近くなりたい方、どうぞいらしてくださいね。
spirit of green - sustainable open garden in Tokyo / Ikejiri Institute of Design+++++廃校あとの緑。伸び放題の茂み、小さな畑には藍や棉やハーブ。お庭仕事はどなたでも無料で参加いただけます。世田谷ものづくり学校の校舎のまわりです。2022年草花の恵みなどの予定はhttps://meguruniwa.blogspot.com/2021/12/2022.html
![]() |
まずは塚田師匠が花をいけて、今回のお題の「菊」と「アンバランス」を説明。 そしてみんなで外に出て花をとりました。 |