こんな草花をつんで |
今回は、塚田氏がすばらしい雅楽をもってきて、楽を感じた端午の節供。
旧暦だとだいたい梅雨にあたる端午の節供。
雨音:::::::::::
9人の人たちは何を思いながら花を束ねたのだろうか。
言葉にできなかったり、あえてしなかったりする思い、感情、
そんなこんなを花にたくす。
たくすつもりはなくても、たくされている。
生けることで思い出される。
楽にくさかんむりがつくと 薬だなんて。
(楽はもともと音楽のこと、そこからたのしい、という意味になったとか)
spirit of green - sustainable open garden in Tokyo / Ikejiri Institute of Design+++++廃校あとの緑。伸び放題の茂み、小さな畑には藍や棉やハーブ。お庭仕事はどなたでも無料で参加いただけます。世田谷ものづくり学校の校舎のまわりです。2022年草花の恵みなどの予定はhttps://meguruniwa.blogspot.com/2021/12/2022.html
ポリジ ハナ
|
ポリジ タネ
|
ポリジ タネアト
|
ルピナス タネ
|
![]() |
秘密の中庭? |
藍の花にも似ている |
今年はこんな色 |
![]() |
たんたんとおきる |
フィジョアはおいしいって職人さん |
レモンのはじまり |
![]() |
緑は赤をもっている |