きのうの陽気で里山から運んできた桃の花がみるみる膨らんだかとおもったら、
今朝はまた冷たい一日。
旧暦三月最初の巳の日、みなさまいかがお過ごしですか。
さて、みどりのみち 第一回目の正式告知がはじまりました。
4月15日 土曜日です。
一回目は丸一日の予定ですが、半日づつのご参加もできます。
天気によりますが、午前からお昼ごはんくらいまでは屋外での花壇づくり、
食事後は花束づくりの予定です。
また、3才以下のおこさまは無料ですので、土遊びしにいらしてくださいね。
こちらのご案内をどうぞ
みどりのみち 第一回 →
spirit of green - sustainable open garden in Tokyo / Ikejiri Institute of Design+++++廃校あとの緑。伸び放題の茂み、小さな畑には藍や棉やハーブ。お庭仕事はどなたでも無料で参加いただけます。世田谷ものづくり学校の校舎のまわりです。2022年草花の恵みなどの予定はhttps://meguruniwa.blogspot.com/2021/12/2022.html
2017年3月31日金曜日
2017年3月29日水曜日
声高にものいわずとも 月はほほ笑む
カリンの蕾は、小さなつぼみのうちから香ること、
今年はじめて知りました。
そして庭に集う友人のことも、はじめて感じることもあり。
桜の蕾が、さくらんぼのようにあることも、まるではじめて眺めるように、目をみはる。
あたりまえにやってくる春が、
一年ぶりに、はじめてくる。
類は類をよぶんだなあ、と笑いあいながら、
言葉にしていない心のはしをともにする。
声高に叫ばなくても、願いの音が鳴り響く仲春。
明日の夜は三日月のほほ笑みにあえますね。
そう、
明日は旧暦三月三日。
その翌日は、まさに上巳の日でもあります。
旧暦三月最初の巳の日の朝は、きれいな水で顔を洗ったり、
夜にはゆったり湯につかるのもいいですね。
+++++++
2017年3月24日金曜日
次回の庭仕事は29日、午後1時半ごろから
29日水曜日の午後に予定しています。
午後一時半ごろから。
先日、わけてもらったミモザが部屋に満ちています。
フレンチマダムにおすそわけしたら、たいそう喜んでいただきました。
いいことありそう!
午後一時半ごろから。
先日、わけてもらったミモザが部屋に満ちています。
フレンチマダムにおすそわけしたら、たいそう喜んでいただきました。
いいことありそう!
2017年3月23日木曜日
春爛漫の兆し
2017年3月20日月曜日
春分あけの庭仕事 11時ごろからに
3月23日木曜日の11時ごろから庭仕事をします。
お天気よさそうなので、午前中からにしましょう。
藍を植える場所をととのえたいですね。
昼が長くなって、過ごしやすい日々ですが、まだまだ寒くなったりします。
みなさまご体調大切にしてくださいね。
お天気よさそうなので、午前中からにしましょう。
藍を植える場所をととのえたいですね。
昼が長くなって、過ごしやすい日々ですが、まだまだ寒くなったりします。
みなさまご体調大切にしてくださいね。
2017年3月8日水曜日
香りミモザの帯召す人は?
去年のミモザのスケッチを、絹糸でさした帯。
黄色い着物にあわせるのでしょうか。ピンクもよさそう。
けぶるような萌黄色もいいんだろうな、とか。
日本刺繍をされているりょうこさんが、送ってくれました。
古い文様にはない新しい絵柄も、こんなふうに着物によりそうのですね。
ああ、ミモザの花の下で会えるでしょうか。
少し冷えているので、花が長持ちしますね。
暖かくなるのが待ち遠しいけど、こんなふうに冷えてくれるとまたうれしいような。

::::::::::::::::
13日月曜日の12時ごろから庭仕事をします。
お天気がくずれそうだったら、日曜にくりあげる場合もあります。
:::::
詳細をまだお知らせできませんが、
「みどりのみち」は予定通りに行います。
午前か午後のどちらか参加も可能です。
お申し込みは石田まで。
lamuda@ya2.so-net.ne.jp
第一回
4月15日(土)10:30〜16:00 108教室と庭
「花壇づくりと春のブーケ」ハーブティ付き
4500円
季節を見通して、草花を植えていくお話と植え込みの実践。
庭をくるりとまわって草花を摘み、ブーケをつくってお持ち帰りいただきます。
指南役 塚田有一
案内役 石田紀佳
黄色い着物にあわせるのでしょうか。ピンクもよさそう。
けぶるような萌黄色もいいんだろうな、とか。
日本刺繍をされているりょうこさんが、送ってくれました。
古い文様にはない新しい絵柄も、こんなふうに着物によりそうのですね。
ああ、ミモザの花の下で会えるでしょうか。
少し冷えているので、花が長持ちしますね。
暖かくなるのが待ち遠しいけど、こんなふうに冷えてくれるとまたうれしいような。
::::::::::::::::
13日月曜日の12時ごろから庭仕事をします。
お天気がくずれそうだったら、日曜にくりあげる場合もあります。
:::::
詳細をまだお知らせできませんが、
「みどりのみち」は予定通りに行います。
午前か午後のどちらか参加も可能です。
お申し込みは石田まで。
lamuda@ya2.so-net.ne.jp
第一回
4月15日(土)10:30〜16:00 108教室と庭
「花壇づくりと春のブーケ」ハーブティ付き
4500円
季節を見通して、草花を植えていくお話と植え込みの実践。
庭をくるりとまわって草花を摘み、ブーケをつくってお持ち帰りいただきます。
指南役 塚田有一
案内役 石田紀佳
登録:
投稿 (Atom)