あとひと月で秋分だなんて。。。名残惜しいような、重ね着が楽しみのような。
9/1の火曜日も夕方庭仕事をします。4時から日暮れまで。
いつまでできるでしょうね。
バラのあたりの手入れをする予定。
きょうもぶどうをとりました。
だんだんとれるところがなくなってきて、
あとは鳥の特等席ばかり。
++++++++++++++++++++++
今週は、庭仕事に来た方たちとビネガー仕込みをじゅんじゅんに。
うちではもうぶくぶくして、しゅわしゅわを味見しています。
どぶろくワインですね。
ではよい週末を。
spirit of green - sustainable open garden in Tokyo / Ikejiri Institute of Design+++++廃校あとの緑。伸び放題の茂み、小さな畑には藍や棉やハーブ。お庭仕事はどなたでも無料で参加いただけます。世田谷ものづくり学校の校舎のまわりです。2022年草花の恵みなどの予定はhttps://meguruniwa.blogspot.com/2021/12/2022.html
ぶどうはこのままいただいたり、甘味料としておひたしに。 |
ろうそくの灯火でいただきます |
あっさりだったのですが、金ぱくの差し入れがあり、ほんとうに天の川みたいに。 ポップコーンの星もみえるかしら。スダチを半月にみたてて。 味付けは、青梅しょうゆを少し水で割ったのもの。 |
電気を消して、ろうそくを |
ポップコーンがこんなにきらきら。七夕の夕餉につかいましょう。 |
![]() |
かけたくなるほどの色 |
![]() |
内藤さんがさっそくコースターをつくったとのこと。 ガラスのカップに葉っぱがうつりますね。 |
![]() |
まりさんが朝の水やりのときに撮影 |