2016年9月30日金曜日

秋の花野をうつす 後の月見と菊の節供 10/15日 12:30から

詳細はこちら

旧暦や季節の行事をうつす巡る庭の会。
毎回、花生けや花束づくりと、お菓子づくりなどをあわせてやってきましたが、
もりだくさんすぎて、せっかくの花を味わいきれないかなあと反省しました。
そこで、今回は「花」に的をしぼります。

花を生ける心を、じっくりと味わいたいからです。

石田が花生けに心打たれて、花生けの心を、わたしなりに知っていくきっかけになったのは、塚田有一さんがひとり、月にむかって活けていった花を見たときからでした。
花には人間のようなことばないけれど、でもしっかりと心にとどくものがありました。
その花を見て、秋も深まる夜空の下を、自転車で駈けながら、胸がどきどきして、この都会で、広い広い宇宙を、過去から未来へつづく時間みたいなものを感じました。

ぜひ、塚田さんとの花生けの時間を過ごしていただきたいです。

今回は、専門家が育てた花材も使います。
しつらえた花壇からの草花も使えますので、野放図にはえる草花と、人の手のはいった草花の響きあいに、人間と自然の関係を感じられるのではないでしょうか。

ご参加お待ちしています。





IIDのウェブ告知に塚田さんが書いた「IID 世田谷ものづくり学校の敷地は、ぎりぎりのワイルドさの中で、ハーブ類や里芋や綿や藍などが育っています。」のフレーズ。
ぎりぎりのワイルドさ、なんですね、まさしく。
いろんな制約や、自分たちの時間の中で、最低限の手入れで、栽培植物に育ってもらっています。そのぎりぎりを感じるガーデニングの醍醐味をこのフレーズが鮮やかにあらわしているなあと思います。

今週平日は水曜日の10時半ごろから午後1時まで庭仕事をします。
週末は10/8日土曜日、10時半ごろから、やれる時間までたっぷりと。

2016年9月28日水曜日

巡る庭の会「菊月夜」10/15日土曜日 に先立って、花壇仕立てを行います

10/15日12:30ごろから「菊月夜」の会をします。

詳細は後日告知しますが、
それに先立って、
10/1日、8日土曜日の10時半ごろからお昼ごろまで、花壇の仕立てをいたします。
ガーデンデザイナー塚田有一氏の手法に触れるまたとない機会ですので、
ご都合のつく方はご参加ください。
何時からいらしても、とちゅうで抜けてもかまいません。

エントランスアプローチのはじまりに、グラスガーデンが誕生するんですよ!

1日は石田所用のため不在ですので、がっかりですけど、どうぞみなさん、花壇のはじまりを感じてください。
15日のワークショップに参加されない方も、花壇仕立ては無料で参加できます。

8日は世田谷パン祭の前日ですので、お掃除をしつつ、花壇の仕上げになります。

どんな世界があらわれるんでしょうね〜

++
今日はワタがとれました。
白からはじけてきました。茶棉やグリーンコットンはいつでしょうか?


長繊維のコットンは和ワタとは違った風情。繊維が長くて、光沢があります。
去年はできなかったので、この冬には糸つむぎをしましょう。



来週の平日は、10/5日水曜10:30〜1:00を予定しています。
途中軽い休憩をはさみます。

2016年9月23日金曜日

9/28日水曜日 10時半ごろからお庭仕事

ずっと雨がつづきますね。
このまえの水曜は奇跡の曇りって感じで、庭仕事ができてよかったです。

エゴマの実がたくさんなってきていますので、ぜひお持ち帰りになって、醤油漬けなどにしてくださいね。

9/28日水曜日 10時半ごろから1時くらいまで庭仕事しています。
天候次第で、作業をきめましょう。

ミミズのごはんに果物ある方お持ちくださいね。

2016年9月20日火曜日

9/21日水曜日庭仕事少しします

21日水曜日、10時半ごろから庭仕事をしています。
1時すぎまでお庭にいます。


2016年9月19日月曜日

生葉藍染めシルクブラウス

先日の最後の藍生葉染めは、大人染めでした。
夜だったし、慣れた人が多かったので、つつがなく、しずしずしと
でもあのブルーにわきたつときをたっぷりと味わえました。

三回目の染めをされた伊奈さんは、お母さんのブラウスを。
絹なので黄味がっかってきて、「ずいぶん着たのでもう飽きたし、失敗してもいいよ」、とお母さんから託されたのですが。。
ですが! 再生して、喜んでくださったそう。
写真をいただいたのでご紹介します。


とろみがでてきたカリンタネウオッカ漬け
そしてIさんは拾った未熟かりんのタネで化粧水をつくっています。

こうやっていつも植物のいのちをすくあげてくれる伊奈さん。
ちょっとずつ集めた落ち梅でジャムもつくってくださいました。

事務局で干してもらっていた例のブドウは、ふさについたままはむずかしくて、乾きながら落ちているそう。でもおいしいそうですよ。


わたしも少しだけ笊干ししましたが、乾くとタネも食べやすいです。

----
火曜日は雨っぽいけどどうなりますかね。
近いうちにみなさんとお庭で会えるのを楽しみにしています。

2016年9月14日水曜日

芙蓉のはなびら

今朝も芙蓉のつぼみがひらいていました。
昨日染めた藍の水色と花びらのピンクが同じ質の色のよう。


先日から、芙蓉の花びらシャンプーを始めて以来、ずっとやってます。
一種の人体実験ですけど、花のあるかぎり試してみたいなあと思っています。


花粉がつくとどうなのか、わからないので、いまはつかないように、花びらだけを干しています。つくほうがよかったりして??

乾燥したものもコロイド状の液が出たので、少し保存できるかなあ、と。

季節ごとに違う草木で、体を浄められるのがいいですね。
でも冬は多少保存ものが必要かしら。

一週間ほど前の乾燥花びらを水に浸したところ。
長くおくとよりぬるぬるがでるし、数日なら冷蔵庫保存もできました。

自転車置き場の芙蓉の木は、世田谷パン祭にむけて一部剪定しなくてはならず、毎年、ちょうど花の季節に、ただ刈り取ることにためらいがあったので、
刈ることにかわりはないといっても、
なにか、芙蓉と交流ができるようで、慰めになるのです。
じぶんの問題ですけど、ありがたいですね。

今週の木曜に予定していた庭仕事は来週の火曜3時半からにします。
(どんどん時間が早まりますね、こうやって秋になっていく)







2016年9月11日日曜日

13日火曜日庭仕事と今年最後の生葉染め

13日火曜も5時ごろから少し庭仕事をします。
6時くらいから藍の生葉染め(浸し染めのみ)をします。


2016年9月7日水曜日

庭仕事は9日金曜四時ごろから

8日の台風の余波が予測できないので、
庭仕事は9日の四時ごろから6時くらいまで行います。

ジャムセッションのためのクラッカーなど大歓迎です。
(ジャムを食べるためのパンとかね)
お庭のハーブをあわせていただきましょう。


2016年9月6日火曜日

ミミズのごはんは熟れたゴーヤ

ネットの上のほうにゴーヤがなって熟れているので、肩車してとってもらいました。
おねえちゃんが手伝ってくれて、わたしの肩に弟くんをのせました。












熟れるとゴーヤはあまーくなるのでミミズの大好物に変身です。
ちょっともったいない気もするのですが。。。

++++

木曜か金曜の庭仕事、まだお天気がわかりませんね。

庭仕事の休憩に、Iさん秘蔵のジャム5種類をいただくので、
クラッカーなどジャムをのせるものをご持参ください。
(ミミズのごはんももってきてね。ナシの芯やスイカの皮など冷凍しておくといいですよ)

2016年9月5日月曜日

ピーターラビットへ


イラストレータのやさきさとみさんから聞いたのですが、ピーターラビットのお誕生日(はじめて描かれた日)が9/4日だったのです!

なんでこんな話題になるとかというと、ただいまピーターラビットの原画展開催中だからです。ちなみにわたしは明日火曜日の11時ごろにさとみさんと青い服を着ていきます。ドレスコードがある展覧会って、どんなのかなあ。会場が青にあふれているのかしら。。。
(明日、会場でわたしたちをみつけたら声をかけてね、こっそりウサギ語で?)

ガーデナーにとって、イギリスは、おおむねあこがれの地のひとつだし、
ピーターラビットというか、野うさぎ、野生の動物との共生は、野良仕事の大きな課題。
原画、とっても楽しみです。

さて、そのさとみさんがピーターラビット風(?)に描いてくれた庭仕事の絵をご紹介しますね。
ウサギの代わりにスズメがいるのですが、ミミズやチョウ、バッタも〜。
そして、季節ごとにさとみさんがスケッチした草花ば描かれています。

下の画像の絵の上にあるのは、ピーターへのネックレス(IIDの桑の葉を食べてできた繭を藍染め)、とタッセル(これまたIIDの藍染め)です。
さえこさんとさとみさんがつくりました。


巡る庭での庭仕事、手仕事、植物や動物との出会い、
小さな子も読める絵本になりそうですね。


++++++++++++++++++
次回の庭仕事は9/8木曜の夕方四時ごろから予定しています。
お天気次第ですね。この日が雨だったら翌日9日金曜にします。

来週は15日(木曜)です。たぶん4時ごろから。